Z80 Z8S180 Z80に萌えたい SD-CARD回路編 2017年4月15日 2017年4月15日 pengin 前回のI/Oポートに SPI接続できるSDカードを接続したいと思います。 SDカード自体が3.3V動作なので、電圧変換が必要になります。 変換ICを接続すれば、簡単に変換できますが、ここでは変換ICを搭載したSDカード基板を使用することにしました。 使用したSDカード基板は、サンハヤト マイクロSDカードソケットモジュール MM-TXS02を使用しました。 i/oポートとの接続は下記の回路図になります。 これでハードが完成したので、ソフト作成に進めていきたいと思います
BIOS Z80に萌えたい CP/M ディスクアクセス改善 前回でディスク容量を増やしましたが、ここで新しいSDCARD(8GByte)を使用すると、pipコマンド(ファイルコピー)でハングアップする...
SDCC Z80(SDCC)に萌えたい。TMPZ84C015/ポート出力と時間稼ぎルーチン 今回はTMPZ84C015上のモニターでSDCCによるc言語でポート出力と時間稼ぎルーチンを作成・実行してみたいと思います。 まずは、ポート...
KL5C80B12C Z80(KL5C80B12C)に萌えたい 。 2-ROM確認編 前回で回路ができましたので、ROMの動作確認を行っていきたいと思います。 その前に、電源投入後にD-F/F(74HC74)に接続しているLE...
SDCC Z80(SDCC)に萌えたい。TMPZ84C015/I2Cアドレスサーチ C言語(SDCC)を使用して、TMPZ84C015でのI2Cアドレスサーチのプログラムを作成したいと思います。 回路図は、以前作成している「...
SPI Z80に萌えたい SD-CARDブロックライトその1 今回から書き込みの動作を確認していきたいと思います。 ブロックデータの書き込みはCMD24となります。 読み込み動作と同様に、対象となるSD...