Rabbit2000のI/O空間にI2C用ICのPCA9564Dを接続して、I2C経由でキャラクターLCDを表示させたいと思います。使用したLCDは、Z8S180でも使用した「KKHMF DC 5V 1602 LCD ディスプレイモジュール 16×2キャラクタ LCDブルーブラックライト」と「EasyWordMall ...
Rabbit2000
Rabbit2000の記事一覧
クロックを内部クロックで行っていましたが、安定化のために外部クロックにしました。周波数は、シリアル通信で使用するクロックで割り切れる値で、18.4320MHzとしました。 シリアルクロック用の分周値(TAT4Rレジスタ)は18432000/2/16/38400-1で0x0eをセットします。 ld a,0x0e ;A-c...
最初のモニタでHEXファイルをダウンロードするとエラーが発生してうまくダウンロードできない状況が発生していました。原因を探るべく、rabbit2000に萌えてみました^^。 原因は、シリアルクロックが微妙に合っていないことのようです。シリアルクロックはメインクロックから分周しているので、メインクロックが微妙にずれている...
rabbit2000特有の命令文に変更して、移植した「最初のモニタ」の動作を確認してみました。 最初にHelpメニューを表示してみました。 Monitor Rabbit2000 ver0.71 by Pinecone 2021/2/5 >? ? Help d memory dump m memory change ad...
前回でシリアル通信ができるようになりましたので、これまでのZ80 ボードに使用した「最初のモニタ」を移植していきたいと思います。 モニタを移植する上で、これまでのZ80との相違点はおおまかに次の3点です。1、条件付きCA…...
実際にシリアル通信のプログラムを作成していきたいと思います。 条件として、ボーレート38400bps(システムクロック19.6608MHz使用時)、8bitキャラクター、1ストップビット、ノンパリティーの設定(81N)で通信を行います。また、cポートのRxA(PC7-51pin)/TxA(PC6-54pin)を使用しま...
Rabbit2000のシリアル通信は、非同期シリアル通信4chと同期式シリアル通信2chが用意されているようです。今回は非同期シリアル通信を行いますので、4chのうち1chだけ使用します。ハード的にはC portに4ch…...
今回はRAMの動作確認を行っていきます。 今回配置するRAMの論理アドレスと物理アドレスの関係は下記のようになります。 ROMは0x0000~0X7fffまでROM容量に応じてアドレスを占領します。RAMは、64K論理ア…...
今回から使用するアセンブラは以前から使用しているasxxxxのr2kとaslinkです。ラズベリーパイのRaspbian(OS)上で行っています。asxxxxのラズベリーパイへのインストールは姉妹ブログのこちらを参照くだ…...
rabbit2000のリセット後の動作は、SMODE端子によって動作が異なります。SMODE0(36pin)、SMODE1(35pin)の2つの端子より4つのモードがありますが、ここでは、リセット後メモリの0x0000か…...
1
2
最近の投稿
最近のコメント
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に 匿名 より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に 匿名 より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
アーカイブ
- 2024年10月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2014年11月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
カテゴリー
- 8051コア
- 8251
- ADS1115
- AM2321
- ArmCortexM0
- AT89S52
- AT90S2313
- AVR
- BIOS
- CP/M
- DS3231
- EEPROM
- ESP-WROOM-02
- ESP8266
- eZ80
- HD64180
- KL5C80B12C
- LCD
- MicroPython
- monitor
- PROM-WRIER
- python
- Rabbit2000
- RaspberryPi pico
- RP2040
- RTC-8564
- SDCC
- SPI
- STC12C2052
- TMPZ84C015
- Z80
- Z80+8251+8255
- Z80+SIO+PIO
- Z80-PIO
- Z80-SIO
- Z8S180
- サーボ
- シリアル通信
- 未分類
- arduino
- I2C
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
Count per Day
- 107025総閲覧数:
- 31今日の閲覧数:
- 47昨日の閲覧数:
- 0現在オンライン中の人数:
人気記事ランキング(月間)
- MicroPython(ESP8266)に萌えたい。ESP-WROOM-02でLちか。 57件のビュー
- USBaspフリスク自作しました^^ 53件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。CP/M ディスク作成 53件のビュー
- Z80(Z80+SIO+PIO)に萌えたい。1-準備・回路編 43件のビュー
- RP2040(RaspberryPi Pico)に萌えたい。例題PIOその2 38件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。64KRAM化ハード編 37件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。CP/M BIOS編1 36件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。モニタの移植 32件のビュー
- 8051コアに萌えたい STC12C2052 Lチカ 32件のビュー
- Z80(Z80+SIO+PIO)に萌えたい。2-動作チェック編 32件のビュー