今回は、SPIによるSDCARDの初期化/読み書きについて、モニタに組み込んでいきたいと思います。 SDCARDは3.3V仕様なので、電圧変換内蔵のカードアダプタで接続します。実際に接続するのは、PIOのポートAを使用し…...
記事一覧
前回で回路ができましたので、ROMの動作確認を行っていきたいと思います。 その前に、電源投入後にD-F/F(74HC74)に接続しているLEDのうち、Q(5pin)に接続のLEDが点灯しているか確認します。この状態(Qが…...
某通販サイトをのぞくとKL5C80B12のICチップが目に入りました。どうしよ~かって思い悩み、誘惑(どんな誘惑)には勝てず、 とうとう ポチっとwww ということで、KL5C80B12に萌えてみたいと思いますwww 特…...
前回で、手動での64Kramに切り替えができました。今回はもう一つの課題のSPIによるSDCARDの読み書きについて、モニタに組み込んでいきたいと思います。 SDCARDは3.3V仕様なので、電圧変換内蔵のカードアダプタ…...
Z80(Z80+8251+8255)と同様にZ80(Z80+SIO+PIO)についてもRAM64K化について確認を行っていきたいと思います。 まずは「最初のモニタ」上で動作する0xa000から始まるモニタを作成します。開始アドレスの変更と、スタックポインタ、SIOの初期化をコメントアウトして無効にします。 .org 0...
今回は、ROMをRAMに切り替えRAM64Kbyteになるか確認をしたいと思います。 確認手順として、0xa000から起動するモニタを作成して、「最初のモニタ」で0x8000から配置したRAM上でこのモニタを起動します。…...
前回のZ80+8251+8255に引き続き、Z80+SIO+PIOについても、モニタを移植したいと思います。 まずは、SIOとPIOのポートの定義を変更します。 同様にSIOとPIOの初期化ルーチンを変更します。 SIO…...
Z8S180からTMPZ84C015と移植してきた最初のモニタを今回のZ80+8251+8255に移植していきたいと思います。 まずは、8251及び8255のポートの定義に変更します。 同様に8251と8255の初期化ル…...
最近の投稿
最近のコメント
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に 匿名 より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に 匿名 より
- Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf に pengin より
アーカイブ
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2022年12月
- 2022年10月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2014年11月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
カテゴリー
- 8051コア
- 8251
- ADS1115
- AM2321
- ArmCortexM0
- AT90S2313
- AVR
- BIOS
- CP/M
- DS3231
- EEPROM
- ESP-WROOM-02
- ESP8266
- eZ80
- HD64180
- KL5C80B12C
- LCD
- MicroPython
- monitor
- PROM-WRIER
- python
- Rabbit2000
- RaspberryPi pico
- RP2040
- RTC-8564
- SDCC
- SPI
- STC12C2052
- TMPZ84C015
- Z80
- Z80+8251+8255
- Z80+SIO+PIO
- Z80-PIO
- Z80-SIO
- Z8S180
- サーボ
- シリアル通信
- 未分類
- arduino
- I2C
Count per Day
- 105419総閲覧数:
- 87今日の閲覧数:
- 30昨日の閲覧数:
- 0現在オンライン中の人数:
人気記事ランキング(月間)
- USBaspフリスク自作しました^^ 55件のビュー
- RP2040(RaspberryPi Pico)に萌えたい。例題PIOその1 51件のビュー
- MicroPython(ESP8266)に萌えたい。ESP-WROOM-02でLちか。 50件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。64KRAM化ハード編 49件のビュー
- RP2040(RaspberryPi Pico)に萌えたい。例題PIO I2C その2 46件のビュー
- Z80に萌えたい CP/M EDを使ってみる 44件のビュー
- Z80(Z80+SIO+PIO)に萌えたい。1-準備・回路編 44件のビュー
- Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。CP/M ディスク作成 43件のビュー
- Z80(Z80+SIO+PIO)に萌えたい。2-動作チェック編 39件のビュー
- Z80に萌えたい USBで通信回路編 35件のビュー