monitor Z80に萌えたい 拡張SRAM用モニタ 2017年3月26日 拡張したSRAM上で動作するモニタを自動的に転送するコマンドを追加しました。 コマンドは”t”です。 合わせて、オープニング時にBBR、CBR、CBARの内容を表示します。 また、Z8S180のクロックの分周比、倍率、メモリとI/Oのwait状況 モニタのメモリ配置エリアを表示するようにしました 実際に実行した様子は次... pengin
monitor Z80に萌えたい モニタ転送コマンド! 2017年3月24日 増設したSRAMにモニタを転送するコマンドを追加しました。 この転送コマンドは次のような手順でSRAMにFRAM上のモニタを転送しています。 転送手順は、前回の記事の手順に従ってプログラム化しました。 転送コマンド開始 Tキー 上位アドレス 8000~をRAMに ld a,cbar_set ;ram 0x8000 to... pengin