eZ80 eZ80 開発ボードが届いたよ^^ 2013年3月20日 2014年1月13日 pengin 先日 Digi-keyに注文した eZ80開発ボードが届きました^^ 中を開けてみると eZ80開発ボードとeZ80マイコン 2種類が eZ80開発ボードはこんな感じのパッケージです マイコン 密閉した袋に入ってます 開発ボードは こんな感じです 開発ボード^^
TMPZ84C015 Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。64KRAM化ハード実装例 TMPZ84C015 を搭載したAKI-80を64KRAM化しましたが、RAM/ROM基板をROMのソケットのみで支えていたので、抜き差しの...
BIOS Z80(KL5C80B12C)に萌えたい。5-BIOS完成 前回で、boot対応のモニタができましたので、早速biosを作成して、CP/Mをブートしたい思います。 CP/Mファイルシステムは、「Z80...
HD64180 Z80(HD64180+8255)に萌えたい。3-64K化モニタ編 最初にシリアルポートの確認を行っていきます。今回の回路では、チェンネル0のみ使用します。シリアルクロックは、システムクロックからも生成できま...
SDCC Z80(SDCC)に萌えたい。putcharとprintf TMPZ84C015上のモニターでSDCCによるc言語でprintfを実行してみました。 以前作成しているモニターではTMPZ84C015の...
LCD Z80(SDCC)に萌えたい。TMPZ84C015/キャラクタLCD C言語で、キャラクタLCDを制御したいと思います。 前回で作成したpiob_init(uint8_t)、io_out(uint8_t,uin...
Z80 Z80(Z80+8251+8255)に萌えたい。2-回路編 早速、ハードの製作を行っていきたいと思います。 メモリ構成は、32K+32K=64K構成で、RAMは256Kbit(32K*8bit)を2個...