AVR USBaspフリスク自作しました^^ 2013年3月3日 USBasp購入したけど、結局1台自作しました 回路図は,USBaspのHomeのを参考にしました ヒューズとしてポリスイッチを追加しました (秋月電子で購入^^) でも、高さが高すぎて(電解コンデンサーが大きかった^^;) うまく、蓋がしまらないのでした。 こんな感じ 早速ソフトいれて、動作確認ちゃんと動きました(ホ... pengin
未分類 avrdudeをsudoを使わずにユーザーでも実行できるようにする 2013年2月3日 今の設定では、sudoを使い、root権限でなければ、avrdudeを実行できません。 後で設定するeclipsでの実行でも、ユーザー実行環境が必要になってきます。 ここでは、udevでusbデバイスを登録し、グループでの実行環境を構築してみます。 なお、USBaspについては、ファームウェアのバージョンアップが必要で... pengin
未分類 デバイスへの書き込み 2013年1月20日 書き込みアプリケーション avrdudeを実行します sudo avrdude -p m88 -c usbasp -P usb -p m88 デバイスはatmega88pa -c usbasp 書き込み器はusbasp -P usb インターフェイスはUSB経由 usbaspを接続しないで実行すると sudo avr... pengin
未分類 テストボードと書き込み器 2013年1月20日 今回のターゲットマイコンはATMEGA88PAに設定しています 回路はブレッドボードに組み込みました 発振器は内臓CR発振器を使用しますので、電源とLEDと 書き込み用のリード線を接続するだけです LEDアノード側(リード線の長い方)は電流制限用の抵抗330Ωを介してVCCに LEDカソード側はマイコン14pin(PB... pengin
AVR AVR Ubuntu1204でAVRマイコンの開発環境を構築 2013年1月14日 まず、最初はコマンドラインによる開発環境を構築して、さらにGUIで操作を行うために Eclipse+AVRプラグインでの構築に進んでいきたいと思います。 まず初めにコンパイラー/ライブラリー一式を導入します。 $ sudo apt-get install gcc-avr $ sudo apt-get install ... pengin