8051コア 8051コアに萌えたい AT89S52でLチカ(開発環境と書き込み、実行) 2024年10月2日 AT89S52を以前入手していましたので、開発環境とUSBaspで書き込み、Lチカのプログラム実行を行って見たいと思います。 AT89S52は、8bitマイクロコントローラで、8051コアで動作し、プログラムメモリサイズ8KB、データRAMサイズ256B、5V動作の40ピンDIPです。 入手先は、マルツ、Mouser、... pengin
8051コア 8051コアに萌えたい STC12C2052 LCD(キャラクタ) 2019年11月29日 今回は、LCDキャラクタ・ディスプレーを接続、メッセージを表示したいと思います。LCDには、Z80でも使用していた、「KKHMF DC 5V 1602 LCD ディスプレイモジュール 16×2キャラクタ LCDブルーブラックライト」 (amazonで購入)を使用しました。 LCDは4bitモードで使用します。また、R/... pengin
8051コア 8051コアに萌えたい STC12C2052 シリアル通信 2019年11月18日 STC12C2052のシリアル通信について挑戦してみました。 シリアル通信は簡単にできそうと思ったのですが、ちょっと苦戦してしてしまいました。ボーレートをかんたんに設定するためには、水晶発振子をぴったしの分周発振周波数に…... pengin
8051コア 8051コアに萌えたい STC12C2052 Lチカ 2019年11月8日 8051コアの流れを汲む100円マイコンSTC12C2052(aitendoで販売)のLチカに挑戦しました。このマイコンはSTC社製ですが、8051コアになっており製品のラインアップシリーズでいろんな機能が追加されていま…... pengin