ADS1115 MicroPython(ESP8266)に萌えたい。I2C経由でキャラクターLCDにADS1115のデータ表示をする。 2023年11月9日 前回と前々回のまとめとして、ADS1115のデータをLCDに表示したいと思います。 用意するものは、KKHMF ADS1115(amazon 他)ーーーADS1115は、基板に実装されたものを使用しました。ESP-WROOM-02技適所得済みのもの (秋月電子、amazonなど) (ESP-WROOM-02+ESP-W... pengin
ESP-WROOM-02 MicroPython(ESP8266)に萌えたい。I2C経由でキャラクターLCD表示 2023年10月31日 MicroPython(ESP8266)を使用して、I2Cで接続できるキャラクターLCDの表示を行ってみたいと思います。 使用したLCDは、Z8S180でも使用した「KKHMF DC 5V 1602 LCD ディスプレイモジュール 16×2キャラクタ LCDブルーブラックライト」と「EasyWordMall 1602 ... pengin
ADS1115 MicroPython(ESP8266)に萌えたい。I2C経由でA/Dコンバータ(ADS1115)を使用してみる。 2023年10月19日 MicroPython(ESP8266)を使用して、I2Cで接続できるADS1115を使用して、電圧の測定を行ってみました。 使用するADS1115は、16BitA/Dコンバータで、4つのシングルエンド入力または2つの差動入力、およびプログラムブルコンパレータを使用できます。 今回は、シングルエンド入力または2つの差動... pengin
ESP-WROOM-02 MicroPython(ESP8266)に萌えたい。ESP-WROOM-02でLちか。 2023年9月26日 最近MicroPythonが流行ってきたので、一度、試してみたいと思っていました。MicroPythonを使用すれば、対象となっているモジュール(ESP8266、RP2040など)で少しの変更で同じように動作することができると思います。 そこで今回は、ESP-WROOM-02(ESP8266)を使用して、MicroPy... pengin
ADS1115 Z80(TMPZ84C015・SDCC)に萌えたい。I2C経由でA/Dコンバータ(ADS1115)を使用してみる。 2023年7月27日 I2Cで接続できるADS1115を使用して、電圧の測定を行ってみました。 使用するADS1115は、16BitA/Dコンバータで、4つのシングルエンド入力または2つの差動入力、およびプログラムブルコンパレータを使用できます。 今回は、シングルエンド入力または2つの差動入力を使用して、電圧の測定に挑戦したいと思います。 ... pengin
SPI Z80(Z8S180)に萌えたい。回路図のまとめ 2023年6月20日 Z8S180の回路図をまとめてみました。 汎用ロジックを使用したSPI接続でのSDCARD読み書き、PCA9554を使用したI2C回路、および、ROMとして今回はAT28C64B、RAMはHM678127を使用しました。 z8s180ダウンロード 回路が作成できましたら、確認用ソフトで動作確認を行っていきます。 まずは... pengin
AT90S2313 AVRに萌えたい AT90S2313 UART 2023年4月7日 今回は、シリアル通信(UART)に挑戦してみました。 AT90S2313とRaspberryPiとのUSB-シリアル通信用アダプターは以前使用した「KKHMF 2個 USB to UART TTL RS232 PL2303HX ワイヤーアダプタ変換ケーブルRaspberry Pi Arduino用(amazon)」を使... pengin
AT90S2313 AVRに萌えたい AT90S2313 サーボ制御 2023年3月23日 今回は、サーボの制御に挑戦してみました。 使用するサーボは「SG-90」で、秋月電子やamazonなどで入手できます。主な仕様は、・トルク 1.8kgf/cm・制御角 ±約90°・制御パルス 0.5ms~2.4ms(Hレベル)、20ms(Lレベル)・動作電圧 4.8V(~5.0V) のようになっています。 回路図は下記... pengin
TMPZ84C015 Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。64KRAM化ハード実装例 2022年12月23日 TMPZ84C015 を搭載したAKI-80を64KRAM化しましたが、RAM/ROM基板をROMのソケットのみで支えていたので、抜き差しの際、2本ピンが折れてしまいました。 ということで、再度RAM/ROM基板を作り直すことにしました。 回路図は、Z80(TMPZ84C015)に萌えたい。64KRAM化ハード編 を参... pengin
AT90S2313 AVRに萌えたい AT90S2313 点滅(EOR+interrupt) 2022年10月15日 今回はタイマー割り込み(タイマ0)を使用して、LEDの点滅を行ってみたいと思います。 タイマ0関連で使用するレジスターは次のとおりです。 ・ステータスレジスター (SREG)・タイマ/カウンタ0 制御レジスタ (TCCR0)・タイマ/カウンタ0 カウンタ (TCNT0)・タイマ/カウンタ割り込み許可レジスタ (TIMS... pengin